2009年07月03日
自我の目覚め
ふすま1つで仕切られた隣部屋の息子。壁に「立ち入り禁止」の張り紙。何事かと思って覗いてみても別段いつもと変わらず。
文言が笑いました。
『かってに入ったやつはけいさつにいう。入場科 100万円』
漢字に注目。母は黙って訂正いたしました。入場料・・・と。
少しずつ大きくなるんだなぁと、なんだかほのぼの。
子供の小学校では4年生の終わり頃1/2成人式というのがクラスで催されます。
お楽しみ会のような感じなのですが、お母さん達は1/2成人式という響きに感激して
みんなウルウルですよ。・・・私も、もちろんタオル必携。【笑】
文言が笑いました。
『かってに入ったやつはけいさつにいう。入場科 100万円』
漢字に注目。母は黙って訂正いたしました。入場料・・・と。
少しずつ大きくなるんだなぁと、なんだかほのぼの。
子供の小学校では4年生の終わり頃1/2成人式というのがクラスで催されます。
お楽しみ会のような感じなのですが、お母さん達は1/2成人式という響きに感激して
みんなウルウルですよ。・・・私も、もちろんタオル必携。【笑】
Posted by ぴあ at
14:31
│Comments(0)
2009年07月01日
Value Seeds 100
本屋で”ワーキングマザーが見つけたバリューのタネ”の本をみつけました。パラパラめくっていると面白いキーワードがあってなるほど・・・と思います。2007年の本ですが「ジャスト・ミディ」・・・just+midi 1リットルサイズ、無駄にしない快適さ。とか『ピンキリ・ウォンツ」・・・ベンツに乗って100円ショップでお買い物などネーミングも面白いですが、今、周りを見回しても確かにそうよね・・・と思うことありますね。なんとなく時代の変わり目にいるような気もするし、ガラッと価値観が変わってゆくのかもしれませんね。
Posted by ぴあ at
11:20
│Comments(0)