スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月30日

野球少年

今日は子供の少年野球の試合でしたので、久しぶりに見に行ってきました。普段、練習もあまり見に行ってやれず、私の方がちょっと照れくさい感じです。サードを守りながら声もよく出ていましたし、頑張っているようです。控えめに手を振ってみましたら本人も照れくさそうでした。バッターに立ち、いいところでヒットを打って点につながり我が子ながら格好良かったです。家では甘えん坊ですが、子供なりの環境の中ではまた違った一面もありますね。【笑】  

Posted by ぴあ at 14:39Comments(1)

2009年05月24日

祝!

姪っ子が生まれました。【祝!】まだ写メで見ただけですが・・・・かわいいです。我が家の野球少年も初の従妹にちょっと照れ気味。【笑】しばらくして落ち着いたらお祝いに行こうと思っています。弟もさっそく親バカちゃんで、何よりです。【笑】
話は変わりますが、ニュースの中でインフルエンザについての街頭インタビューがあってました。高校生やサラリーマンの方が『何もすることがなくてヒマ~!』と答えることが多かったです。レンタルビデオの貸し出しや宅配ピザの注文が多いとか・・・
気にしなければ大したことではないのかもしれませんね。でも『暇~』ってさらりと終わってしまうあたり、ちょっともったいない気がしませんか?
  

Posted by ぴあ at 10:43Comments(0)

2009年05月21日

6次の隔たり

インフルエンザも首都圏で感染が確認されたとのことで、どこもマスクが売り切れのようです。弱毒性のようですが、特に体力の弱い方、高齢者、乳幼児などは十分気をつけた方がよいですね。旅行が中止になったり、イベントが中止や延期になったり経済的な打撃も懸念されますね。インフルエンザの感染の話を聞きながら、ふと、『六次の隔たり』のことを思い出しました。何の本で読んだか忘れましたが、人は自分の知り合いを6人以上介すると世界中の人々と間接的な知り合いになれる・・・という仮説。ウィルスも情報もあっという間に広がっていくのでしょうね。私が知らないあの人は、私を知っている・・・かもしれないのです。社内ミーティングで感染予防の話をしつつ、個人情報保護の話に行き着きました。【笑】
・・・ということでお客さんの知り合いは皆お客さん。今日も一日、笑顔で頑張りましょう!!  

Posted by ぴあ at 10:08Comments(0)

2009年05月18日

20円

Table For Two の記事を読みました。ちゃんと考えて実行する人はいるんだなぁと感心します。発展途上国の飢餓と先進国の飽食のアンバランスを解消するプログラム。社員食堂等の食事をよりヘルシーなものを取り入れ20円上乗せして販売し、その20円を国連世界食糧計画等を通じてアフリカなどの発展途上国の給食費に充てるというもの。20円という金額があちらで1食分に相当するそうです。大手企業や自治体などにも少しずつ広がりを見せているようです。こういう発想が出来る人が政治をするといいのに・・・・と思いますね。我が家の飽食男子に20円のありがたさを教えなければなりません。【笑】無理なく、ムラなく、無駄なく。。。大事なことですね。  

Posted by ぴあ at 15:44Comments(0)

2009年05月17日

クローバー

久しぶりの雨ですね・・・。来週は雨の日も多いとか。梅雨も早めにやってきますかね~?昨日、花屋さんで四つ葉のクローバーを買ってきました。小学校の頃は四つ葉のクローバーを必死に探しながらシロツメクサで冠を作ったり、草笛をしたり、今考えるとほのぼのとした時代でした。屋根の上から裏の田んぼに飛び降りたりと、おてんばな面もありましたが・・・【笑】
電車の車窓かられんげの咲いているところを見つけると、ちょっとほっとします。
時代は過ぎて、四つ葉のクローバーも探さなくてよくなりました。小さなポットの添えられている言葉は4つの願い。

Happy
Health
Hope
Heart

見つけるのが難しい4つ願いでもありますね。
でも、たぶん、これらは今ここに、自分の中にあるんですよ。
わかっちゃいるけど、やっぱり欲張りなんでしょうね。【憂】
心して明日から水遣りすることにします。【笑】  

Posted by ぴあ at 10:34Comments(0)

2009年05月15日

一人戦略会議

山篭りでした。・・・・(笑)。いえいえ一人戦略会議中でした。数ヶ月に一度自分の方向性や考え方を軌道調整するというか・・・。反省するというか。仕事に追われていると、本当に自分のやりたいことなのか?と分からなくなることがあります。プレッシャーやストレスにも結構強いつもりでいるのですが、自分で気がつかないということもあるのです。
昔、久しぶりに友達と食事を楽しんでいたら突然やってきました。何の前触れもなく右の肋骨の下あたりに痛みがきて気絶。
救急車で運ばれ検査を受け、翌日には退院できましたが、一番驚いたのは本人でした。【驚】
結局原因は分かりませんでしたが、やはりストレスだろうとの先生の話でした。それ以来、突っ走りつつも時々微調整する機会を持つようになりました。自分の方向性を研ぎ澄ますことで、伝えるべきメッセージの文章やデザインも変わってきますし、自分にOKが出せるようになるからです。
今回の一人戦略会議、かなりいい感じでご機嫌です。【自画自賛】私の考えた『マル秘プロジェクト』、更にスタッフの妙案をプラスしてスタートします。  

Posted by ぴあ at 16:17Comments(0)

2009年05月10日

暑い!!

車の中がサウナのようになってました。ギラギラ太陽の季節到来です。気象庁が毎年12月から5月までオホーツク海の海氷面積を計測するそうですが、今年は平年の63%ということで観測至上最小だったようです。網走の流氷を一度は見てみたいものですが、近い将来、網走まで来ないかもしれませんね。温暖化・・・大変です。【驚】  

Posted by ぴあ at 16:47Comments(0)

2009年05月10日

不真面目のすすめ

中年から高齢に移行する時期は、その人の考え方や性格によって様々な表情が出現します。真面目一筋の方は、今日、何曜日か忘れただけで一気に落ち込んだり、絶対、惚けてはいけないと脳トレに打ち込んだり・・・。ある意味自分を追い詰めるような考え方をされる人は多いです。朝晩、しっかり血圧を測り数値に一喜一憂する。病状によっては管理も必要ですが、普通に齢を重ねる中であまり神経質になるのもどうかと思います。
脳トレやリハビリと称して過剰なプレッシャーを与えられているのでしょう。
年を重ねるというのは特別なことではなく自然なことなので、抵抗するのではなく、いかに自分らしく受け入れるかを学ばされてるのだと思います。きれいな花もいつしか枯れ、土に返り、次の世代に受け継がれる。窓から見える庭の木々を見ながら思います。  

Posted by ぴあ at 10:18Comments(0)

2009年05月09日

ガーナチョコ

明日は母の日ですね。弟夫婦から母にお花が届きました。今時はカーネーションばかりではなく、
いろんなバリエーションがあるものですね。ガーナチョコもリボンを纏って『お母さん、ありがとう』・・・とCM中。
母曰く、『昔は母の日とか無かったけどね・・・』【笑】
商魂たくましい企業に乗せられてたりして・・・。やっぱり母の日は「肩たたき券」ですよ。小学生の頃作ったっけなぁ~。【笑】
私は・・・?というと、日々母に感謝!!!ですよ。【爆笑】子供の面倒の半分(大半かな?)を預け、「ハハハ」と笑って元気に働ける。こんな親孝行はないと自負しています。明日はどんな母の日を迎えますか?  

Posted by ぴあ at 14:02Comments(1)

2009年05月07日

無事帰還

まだ肌寒い3月初め、直径?25cmほどの我が家の亀が脱走した。
昔、ホームセンターで買った350円のミドリガメ。すくすくと育ち漬物石くらいに成長。
まだ3cmほどの幼少の頃にも旅にでた。
3ヵ月後、「よぉっ!」と片手で挨拶しながら帰ってきた。

今回もまた帰ってくるだろうと、特に捜索届けも出さずにそのままにしておいた。
今朝、新聞を取りに玄関に出ると、
「今、帰ったぞ~」とでも言いたげな表情で見上げている。【フフフ】
「お帰り・・・」
「お腹空いたろ~?」
「・・・・・」

亀のえさには興味を示さず退散。
新鮮な虫をたくさん食べていたのだろう。

世間の風に吹かれて一回り大きくなって帰ってきたちょいワル亀親父でした。  

Posted by ぴあ at 18:46Comments(0)

2009年05月06日

皆様お疲れさまでした。

GWも終わりますね。1000円で高速道路も大渋滞。帰省するのも大変ね~と毎年思います。息子達からもどこか連れて行って・・・・と強く強くせがまれましたが、民族大移動中に出掛けるなんて疲れるだけと説得し、焼肉で簡単に納得するあたりが、まだまだ子供だなぁと思います【笑】。久留米の石橋文化センターではバラフェアが開催されていて、車で横を通りましたがたくさんの見物客が来てましたよ。文化センターといえば昔は、ペリカンプールで泳いだものですが、今はどうなんでしょう?きれいに整備されて嬉しい反面、懐かしい風景が減ったような・・・。  

Posted by ぴあ at 16:08Comments(0)

2009年05月03日

同窓会

大学の同窓会がありました。卒業して20年程。みんないい中年になってました。【笑】福岡近辺は4,5年に一度集まる機会はありますが、今回は教授の退官ということで遠方からも駆けつけ賑わいました。いつも思うことですが、私達のゼミの教授ご夫婦の仲のいいことは有名で、今、介護の仕事をしている私から見ても、とても羨ましい年の重ね方だなぁと感心します。興味があることに進んでチャレンジしたり楽しんだりする姿勢ってホントに大事だなぁと思います。年だから・・・とか、時間がないから・・・と諦めてしまいがちですが、やっぱり楽しんだ者勝ちですね。余興に先生が披露してくれたのは夫婦で『バナナの叩き売り』・・・【絶句】【驚】【爆笑】ちゃんとボランティア登録されて活動していらっしゃるそうで・・・脱帽です。40代の私達、負けてられないな・・・と思いました。次回更にパワーアップした先生に期待したいと思います。 時間が経っても、あの頃に瞬間に戻れる友達はいいですね。  

Posted by ぴあ at 11:09Comments(0)

2009年05月01日

宇宙竜巻

地球の磁気圏において太陽と反対側に漏斗型の見えない暴風があるそうです。時速160万キロを越えるスピードで回転するこの宇宙竜巻がオーロラを発生させるんですって。太陽風の荷電粒子が蓄積され、地球の磁力線に沿って流れ、大気圏の上層部で酸素原子や窒素原子衝突してこのときのエネルギーが赤、青など鮮やかな光の帯として放出される・・・・そうですよ。
長さが最大7万キロもあり地球がすっぽり入る巨大な宇宙竜巻って想像がつきませんね。【驚!】
  

Posted by ぴあ at 18:31Comments(0)