大好きな・・・
昨日は大好きな
つるちゃんのお話を聞いてきました。彼女の本当にピュアな感性には心を打たれますね。そして天真爛漫な笑顔は、周りをどんどん元気にしていくのが素晴らしいです。昨日の話の中の、大切な事。
つるちゃんのブログに説明されているのでそのまま引用します。
<モチベーション7段階>
1.0…生活を維持するために最低限やる。
2.0…得するため、損しないために損得でやる。
3.0…やりがいを求め、自己実現したいからやる。
4.0…愛と感謝で動き、人に喜ばれるのが嬉しい。
5.0…生きがいを求め、使命として取り組む。
6.0…ヴィジョンから来る直感で動き、天命として動く。
7.0…一切の行動理由がなく、あるがままでいる。
という7段階です。
モチベーション1.0からアップグレードしていく中で、一番厚いカベに
なっているのが、3.0と4.0の間です。
なぜなら
1.0~3.0が自己都合(好き嫌い、利害損得、勝ち負け)で生きて、
自力で働く世界。
4.0~7.0が自己都合を超えて生きて、他力が働く世界だからです。
そもそも魅力経営とは、
自社のこだわりと、お客様への思いやりを両方満たしていく、
「自分(自社)の幸せ+相手(顧客)の幸せ=魅力経営」なのですね。
このような日々の積み重ねの先に、自然とモチベーションは
4.0⇒5.0⇒6.0とスピリット・シフトしていきます。
実は、このように企業が進むべき方向を指し示す
『スピリット・コンパス(魂の羅針盤)』があります。
このコンパスは、どんな業種の企業でも、どんな組織でも未来をひらく
経営の道しるべになるものです。
自分はどこに立っているのだろう・・・。時々立ち止まって。考えなくちゃ【笑】
関連記事